top of page
検索
  • Eriko da Costa

自分の持つ文化的バックグラウンドを効かせる

更新日:2022年7月1日


世界に出て働いたり、勉強したり、生活したりしている時

リモートを含め、多文化環境に適応することに一生懸命で

自分のオリジナルの文化的バックグラウンドのことを忘れかけたり

するかもしれません。


原点、文化的バックグラウンドの感覚、スピリットを思い出したいなと

思ったときみなさんはどうしていますか?


本を読む、同郷の人と話す、郷土料理を食べる etc.

私の場合、特にパンデミック中は夫を意識して、イギリスとポルトガル料理・お菓子をつくるようになりました。

今、例に挙げたのは、目に見える文化的なものごとですが、それに付随した文化的価値観を感じることができるので、人は例に挙げたような行動に出るのだと思います。

みなさんのとっておきの方法が色々あると思いますが、

今回は私が体験した面白い経験をシェアしたいと思います。


オーストラリアに住んでいた時、私が住んでいた場所は、

乾燥していて一日の寒暖の差が大きい場所でした。


ある時、ケアンズに旅行に行ったとき、湿気があり温かい空気に触れました。

その時の体や心の感覚たるや、日本に降り立ったかのような感覚でした。

もちろん、それ以外は全く日本ではないのですが。

体は覚えているのですね。日本にいるときはあんなに湿気が嫌だと思っていたのに

久しぶりに体感すると体が喜んでいました。


その感覚から旅行滞在中に呼び起されたのは、職場の仲間という意識でした。

それぞれ、専門分野があり、それまで私が働いていた日本の職場とは違って

物理的にも独立した仕事の空間を持ちつつも

プロジェクト毎にできるチームがすっとタテヨコにつながることを心地よいと感じてもらえる環境をつくるということと(タテヨコにつながることは、日本特有の文化的要素も含まれているので、それに馴染みのない人にも違和感がないように一体感を作ることは大切だと感じていました。)、チームの動きを支えるという責任感を再認識しました。


文化的バックグラウンドの持つ「感覚」に戻ると言うか、もう一度目を覚ますというか、

日常の一コマがトリガーとなって自分に目を向ける。

すると、自分の文化的背景に影響を受けたもの-きめ細やかな対応だったり、アートの感性だったり、スキルを極めていく好奇心だったり、に気付くことができます。

それを活かすことは、多文化環境に自分の文化的背景を効かせることであって、自分らしさと適応力を兼ね備えた存在であることにもつながっていくと思います。


多文化環境、多文化組織で相手に合わせるだけでなく、自分らしさを出し続けるみなさんをこれからも応援しています。


今回も最後までお読み下さりありがとうございました。




Apple podcast 多文化トピックス


Spotify 多文化トピックス


IG 多文化目線のtipsを書いています



閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page